トップ葬儀お坊さん・お布施・戒名関東の坊さんって横柄...

関東の僧侶は地方より対応が悪い?

質問者は、香川県から東京に出てきた方です。地方で見てきたお坊さんの態度と関東でのお坊さんの態度の違いに驚いています。「関東の僧侶は地方より対応が横柄な態度の方が多い」そんな事はあるのでしょうか?

回答数6件

209view

関東の坊さんって横柄な人多くないですか?

質問日時:2022年4月25日(更新日時:

香川県から東京に出てきました。
葬儀や法事を何度かこちらで経験しましたが、なんだかお坊さんの雰囲気が全然違います。

田舎ではお坊さんは、ものすごく地域の人や檀家を大事にしており、偉そうな態度なんてとった日にはむしろそこに居られなくなることさえありました。

それなのに関東ではなぜか力関係が逆というか、お坊さんが偉そうで檀家さんがお布施の金額が分からなくて「失礼じゃないかな?」とか戸惑ってしまうなど。田舎ではむしろお布施の金額は檀家同士と僧侶との話し合いなどで決めます。
お坊さんの方から指定するもんではないと思うのですが…。ましてや金額が低いから怒るとか不機嫌になるとかありえないと思うのですが、みんなそんな感じなのでしょうか?
たまたま私がかかわった僧侶がそうなだけ?

質問者 ながさんさん

経験談

sin0302さんの回答

この回答に1人が高評価を付けています。

私の体験的には逆に田舎の方が横柄なイメージです。

私の父の葬儀の時に菩提寺が遠かった為に、菩提寺のお坊様はこれず、同じ宗派の同県のお坊様が来てくれました。

父が亡くなり、菩提寺に連絡した時「あー、遠いから近くの〇〇を行かせるから、それで勘弁してね。」とフランクな感じで、ご愁傷様の一言もなく言われ、非常に苛立ちを覚えましたが、代役で来てくれた方が若いのにしっかりされていて「この方で良かった」と本人にお伝えしたぐらい感動しました。

参考になった

経験談

nemunoki3333さんの回答

地方も関東も関係ないのではと思っています。
私は地方のお坊さんを使いましたが大変なことがありました。昨年1月に母を亡くしその時お世話になったお坊さんですが、とても若い方でハキハキと喋る方でした。

お葬式も終わりその後、位牌に魂入れをしてもらうべくお坊さんに連絡を取ろうとしたのですが連絡が付かず、何回電話をかけても出ず

一週間経っても連絡が付かないままでした。位牌も用意してるのですが魂入れができず困っていた時です。

地元の地方ニュースでお世話になったそのお坊さんが麻薬の取引で現行犯逮捕されたと言う放送を見て驚きが隠せませんでした。

ニュースによると母の葬式が終わった3日後に逮捕されたのこと、私は開いた口が塞がらないとはこういう事だと思いながらテレビを見ていました。

急遽別のお坊さんに魂入れをお願いし、無事終わりましたが本当に困った体験でした

参考になった

続きを見る

経験談

よいこんさんの回答

当時、大正大学で仏教を専攻する友達がいて、成田山にある某お寺に就職といってイイんだろうか?お坊さんとして就職した。ある時、先輩は毎晩、夜のお店で飲み歩いているよ!なんて聞いたもんだから、私は母方の実家で行われた親戚の葬儀の時に、その場を取り仕切ってくれたお坊さんにその件について、気軽な気持ちで聞いてみたら、急に機嫌が悪くなって、しまいには突然怒り出した。その動揺っぷりに信じたくはないが、友達の話は図星だったんでしょかね!もしかしたら…痛いところを突かれたら、動揺するのは人間の性。信じたくはないが、どうやらあの話は本当だったみたいです。それ以後、お正月の参拝はしますが、お賽銭を入れるのは辞めました。

参考になった

続きを見る

経験談

たけぼうさんの回答

どうなんでしょうね。私も田舎の方の方が横柄だという印象を抱いています。数年前の祖父の葬儀での出来事です、田舎の地域に住んでおり葬式となれば地元のお坊さんに頼む風習がありました。金額の関係で通常3人のお坊さんのところ1人でお願いをして了承を得たのですが当日3人のお坊さんが来ました、お坊さんの言い分は「やはり3人でないと極楽浄土に導けない」といった内容の話をされ、そのまま葬儀が進行し終わったところ3人分の金額を請求されました。こちらははじめに話した金額と違うと主張し、あちらはそれでも3人で行ったから3人分頂きたい、と言われました。最終的にはこちらの主張通りになりましたがもつ二度とこのお坊さんには頼まない事にしようと、なりました。

参考になった

続きを見る

経験談

いっさんさんの回答

たまたまでしょうが、私も関東に来てからお坊さんの態度で嫌な想いをしました。田舎では近所のお坊さんによくしていただいていたので少しびっくりした出来事があります。以前お坊さんが来たときに雨が降っていたのですが、私たちの葬儀の準備等でバタバタしていたので、お坊さんを玄関まで迎えに行きませんでした。雨なのにタクシーから降りたときに迎えがいなかった。傘をさしてくれる人がいなかった。衣装が濡れたとお坊さんは文句を言いまくりました。それに立腹した父は、もう無言。何か起きそうで怖かったです。関東だから、ということではなくその方だけの話かもしれませんがね。

参考になった

続きを見る

解決案

ね、の、ねさんの回答

これは、知人から聞いた話ですが、本来お寺は運営する為に、株主のような立ち位置の人間がいて、その人達の意向が強く僧侶にも反映しているのですが、都会だと株主的な人達が減少したため、僧侶の力が強くなるらしいです。

参考になった

続きを見る

運営者情報(運営者について 運営元:葬儀の知恵袋 運営事務局 運営責任者:安田 直樹 問合せ先:問合せフォーム ガイドライン 投稿ガイドライン プライバシーポリシー