お布施の全国平均は50万円です。戒名をつけて、読経するだけなのに、お布施はどうしてそのように高額なのでしょうか?こんはそんな素朴な疑問をもっている方からの質問です。
回答数7件
545view
お坊さんへのお布施ってどうして高いんでしょうか?
質問日時:2021年10月19日(更新日時:)
一日葬でお通夜なしで葬儀を行い、葬儀費用はそれなりに抑えられたのですが、お坊さんへのお布施がとても高かったです。どうしてこう宗教者へのお布施というのは高いのでしょうか……
質問者 教授さん
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
相場がわからないのは、お寺への寄付という概念からの流れだと思います。
昔は、ひとそれぞれだったのが、いつしか風習となり、マナーとなる感じです。
お寺さんに聞いても全く問題ないと思います。失礼でもなんでもありません。
経験談
この回答に1人が高評価を付けています。
父方の祖母が99歳の大往生を遂げた。祖母の友人・親戚もほとんどが高齢のため、仰々しさのないシンプルな葬儀となった。神妙な面持ちで滑らかにお経を唱えるのは、我が家が長らく檀家としてお世話になっているお寺の若住職。なかなかお会いすることもないので、丁寧に挨拶を交わした。しかし、葬儀以降も数々の法要のため自宅の仏壇にお経をあげに来られ、全く終わる気配がない。世間一般の法要がひと通り住んでからも月法要と称して度々参上し、お布施を袖に入れて軽やかに去っていく。無限のお布施ループにハマり、葬儀は葬儀だけで終わらない複雑さを痛感させられた。
参考になった共感
いくらだったのかが分からないので何とも言えません。
ただ他にビジネスをやっているお坊さんでない限り、檀家さんからのお布施がないとやっていけませんので、それなりのっ金額を払う必要はあるのかなと個人的には理解しています。
経験談
お坊さんにはそれなりのお礼を払うべきだと私は考えています。無礼な親戚の中には、お坊さんの仕事を軽視し、お布施はそんなに包まなくともよいと言うものがありました。しかし、故人の希望があってのその額となっています。こちらは故人の意志を、他の者はケチケチして額を少なくと言います。ここでケチを言うのは罰当たりだとこちらが説教しました。その事で、お坊さんが来ているのにも関わらず揉めたことがありました。
参考になった解決案
確かに、やる事だけを考えると、お経を読んで、名前をつけるだけで数万か。。。という人はいますが、
地元にある何気ないお寺という風景(文化)を保つコストと考えるのであれば、安いのかもしれません。
費用というより寄付(事前活動)という概念であれば、いいのではないでしょうか?
解決案
昔からの風習、相場。悪く言えば既得権益なのでしょう。
もし、お布施が「1万円ぽっきり」などという事になれば、宗教団体はやっていけません。
ただ、筋を考えると無料でも教えを説くのが大事だと思うのですが...
Copyright © 葬儀の知恵袋 All Rights Reserved.