家族だけでおこなうイメージのある家族葬ですが、家族葬の場合は参列してはいけないのでしょうか?
今回は、知人が亡くなられ式に参列したいが、親族と面識がないため参列に迷っている方のエピソードです。
回答数7件
302view
葬儀に行けずに心の整理がつきません。勝手に参列するのは失礼でしょうか?
質問日時:2021年3月4日(更新日時:)
仲のよかった先輩が亡くなったと聞きました。
コロナ禍でご家族だけで葬儀は終えられたそうです。
顔も見ていないので実感がわかないし、心の整理がつきません。
葬儀に行っていたら心の整理がついたのか、は分かりませんが。
どうしたら気持ちに整理がつくのかが分からないので、なにか方法を探しています。
ご両親とは面識がないのですが、自宅に弔問にうかがうのは迷惑でしょうか。
質問者 社会人3年目さん
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
言っても大丈夫ですが、事前の確認は必要ですね。
というより、家族葬の場合は案内をしない事の方が多いです。
案内がない場合は家族は「親族だけでお葬式をしたい」という気持ちがあるかもしれません。
もし、そのような場合はお花を送るだけにするなど、配慮が必要です。
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
>ご両親とは面識がないのですが、自宅に弔問にうかがうのは迷惑でしょうか。
迷惑ではないと思います。むしろご家族も喜ばれる事の方が多いです。
うちの子は、こんなに色々な人に慕われていたのだ...と思えると思います。
ただ、面識がないのであれば、突然行かれるのは失礼ですので、ご家族に面識のあるご友人から紹介してもらうなどしたほうが良いと思います。
経験談
全然大丈夫だと思いますよ。むしろ息子様の友人から愛されていた事がわかる事で、ご両親も嬉しくなると思います。
考えたくもありませんが、自分の息子が同じ状況だったら少なくても私はそう思います。
私はがっつりコロナが大変な時期、海外にいたため亡くなった友人の葬儀に参列できませんでした。
少し落ち着いて日本に帰ってから、事前に事情を説明するために電話をしてから友人の実家にご挨拶に行きました。
とても歓迎してくれましたよ。
Copyright © 葬儀の知恵袋 All Rights Reserved.