トップ老人ホーム・介護老人ホーム費用老人ホームに入れる費...

介護で稼ぐ時間もない、施設にいれるお金もない。どうしたらいい?

回答数3件

61view

老人ホームに入れる費用がありません。

質問日時:2023年5月22日(更新日時:

父が認知症で5年ほど家で介護をしています。正直施設に入れたいのですが、そんなお金ありません。だからといって稼ごうにも介護で時間もありません。どうしたらいいのでしょうか。

質問者 IKさん

公式回答

横田【家族葬ひびき県央】

横田【家族葬ひびき県央】さんの回答

回答者が「厚木市」で人気の理由とは?

この回答に2人が高評価を付けています。

市役所か地域包括支援センターにご相談いただくのがよろしいかと存じます。

参考になった

横田【家族葬ひびき県央】

神奈川県で葬儀社を経営しています。
県央エリア…家族葬ひびき県央 湘南エリア…家族葬ひびき湘南
葬儀前から葬儀後までワンストップにて対応しています。

葬儀社名 横田【家族葬ひびき県央】
住所 神奈川県厚木市寿町2-1-18 1F
電話番号 050-5225-6460(通話無料)
宗教・宗派 全宗教・宗派対応
葬儀料金 直葬・火葬式 :¥176,000〜(税込)
一日葬 :¥286,000〜(税込)
家族葬 :¥352,000〜(税込)
決済方法 銀行振込・現金・クレジット

「家族葬ひびき」は、神奈川県内で低価格の葬儀を行ってきました。利用料が安い公営斎場を利用することで費用を抑えて、低価格ながら高品質の葬儀を実現。専任のスタッフが、お亡くなりから葬儀後まで丁寧にサポートいたします。

電話で無料相談する

公式回答

リースバックの口コミ

リースバックの口コミさんの回答

他の回答を見る

この回答に1人が高評価を付けています。

老人ホームの費用の事に限らず、老後の資金不安を解消するために、自宅の売却を検討する方が増えています。

「売却した後は、どこに住めばいいの?」
「年金生活や高齢だと、賃貸の審査がおりずらいのでは?」

という問題を解消するために、売却後も売却した自宅に住める「リースバック」という仕組みがあります。

当サイト「リースバックの口コミ」はリースバック業者の情報はもちろんの事、実際のリースバック利用者の体験談なども掲載しています。

以下は、「リースバックの口コミ」に投稿された埼玉県草加市にお住まいの方のリースバック体験談です。

数年前に旦那様が他界して、ひとりで年金ぐらしをしていた埼玉県草加市に在中のM.Aさん。住宅ローンは既に完済しているので返済はないものの、手持ちの現金が不足しこれからの生活に不安を抱えており、リースバックを申し込みました。

4,400万円で購入した一戸建てのローンは完済済み。リースバックで2,500万で売却でき、現金を手に入れる事ができました。

リースバック後は7.2万円の家賃支払いが発生していますが、今後の老人ホームへの入居などの選択肢なども考えると、住み慣れた場所に住み続ける事ができ現金も手に入ったので満足しています。

参考になった

公式回答

終活のコレカラ(終活のこれから)

終活のコレカラ(終活のこれから)さんの回答

他の回答を見る

この回答に1人が高評価を付けています。

老人ホームの入居費用に使える補助金について、ご紹介いたします。

【高額介護サービス費制度】
高額介護サービス費制度では、1ヶ月の介護サービス費用について、自己負担限度額以上になった超過分について払い戻されます。上限額を超えた金額の負担があった支給対象者には、お住まいの自治体から「高額介護サービス費支給申請書」が送られてきます。各自治体の窓口に申請、または郵送で手続きしましょう。

【特定入所者介護サービス費制度】
特定入所者介護サービス費制度では、介護施設等に入居する方の所得や預貯金、資産が少ない場合に、月額利用料のうち食費・居住費の負担額を軽減してもらえます。

主に低所得者を対象とした制度のため、単身者で1,000万円以上、もしくは夫婦で2,000万円以上の資金がある場合は制度から除外されるなど、所得に応じて限度額が決められています。
以下の施設に入居またはショートステイする際にも利用できます。

 ・特別養護老人ホーム
 ・老人保健施設
 ・介護療養型医療施設
 ・介護医療院

【高額介護合算療養費制度】
同一世帯において、1年間で支払う医療保険と介護保険の自己負担合計額から、上限額を超過した場合に払い戻されます。また、この制度での1年間は8月1日から始まり翌年7月31日までを指します。被保険者の年齢と収入によって上限額が異なるので、確認が必要です。

【生活保護制度】
老人ホームの入居費用について支払いが難しい場合は、生活保護の受給も検討できます。ただし、全ての老人ホームで受け入れてくれるわけではありませんので入居を希望する老人ホームに確認をしましょう。

生活保護受給者を受け入れてくれる老人ホームの探し方には、以下の方法があります。
 ・市区町村の生活支援窓口
 ・ケースワーカー
 ・ケアマネージャー
 ・老人ホームの紹介センター

【各自治体の助成制度】
それぞれの自治体で行っている、独自の介護サービス向け助成制度を利用する方法もあります。
お住まいの自治体にある「保険年金課」「介護保険課介護給付係」「介護福祉課」などに問い合わせをしましょう。また、助成制度を利用するために必要な書類は各自治体により異なります。


施設によって金額が異なる項目のなかでも、入居費用を抑えたい場合は居住費に注目する事も重要です。民間施設の場合、立地や部屋のグレードによって居住費が変わります。

日ごろ住む家では駅やバス停の近くなど立地の良い場所が好まれますが、老人ホームの場合は毎日どこかへ外出する機会はあまりありません。あまりアクセスが良くない立地の施設は、居住費が安いこともあるので、アクセスが良くない施設も検討する事をオススメします。

終活のコレカラでは、杉並区、中野区、練馬区を中心に多くの施設情報をご紹介できます。ご相談料金などは一切発生しませんので、お気軽にご相談ください。

参考になった

運営者情報(運営者について 運営元:葬儀の知恵袋 運営事務局 運営責任者:安田 直樹 問合せ先:問合せフォーム ガイドライン 投稿ガイドライン プライバシーポリシー