菩提寺の鶴の一声で、火葬式や一日葬はできなくなる?

ふみのころまろ
宗派がなにかわかりませんが、宗教者からすると通夜と告別式には、故人に対しての意味がある故に、そのような主張になっているのだと思います。 葬儀も今は費用や段取りが先行しているように思いますが、本来は故人の供養のための物ですので、宗教者の方の主張が正しいと思います。(憤りを感じるのは、わからんでもありませんが...) 葬儀費用を抑えるのではなく、「密避けるべき」で考えているのであれば、取り急ぎ火葬だけをおこない、コロナが終息したのちに、後日葬という形をとるのを提案するのはいかがでしょうか?
4.0

横田【家族葬ひびき県央】
神奈川県
神奈川県で葬儀社を経営しています。 [厚木大和市民葬祭・湘南市民葬祭] すべての菩提寺が一日葬NGではない、という点をご理解ください。 ◆葬儀社の対応 菩提寺に確認を促すのは特に問題ありません。 ◆菩提寺の回答 菩提寺それぞれにお考えがあります。 交渉の余地の有無は、ご自身で判断できるかと思います。 交渉決裂は(葬儀が控えている以上)避けるのが得策です。 ◆今後 菩提寺の対応にどうしても納得いかなければ、「墓じまいする」「今後は納骨しない」というのも一つの手段です。 民間霊園にお墓を建てる、永代供養墓にお入れする、昔と違い選択肢は開かれています。

神奈川県で葬儀社を経営しています。 県央エリア…家族葬ひびき県央 湘南エリア…家族葬ひびき湘南 葬儀前から葬儀後までワンストップにて対応しています。
神奈川県厚木市寿町2-1-18 1F
4.0

ととろ
神奈川県の葬儀者です。 昨年にお付き合いさせていただいた喪主様で、何名か同じようなケースがありました。 菩提寺様の意向が優先されますので、渋々普通葬にされましたが、個人的には僧侶様の考え方には、疑問を持っています。
4.0

あ
菩提寺さんの言う通りにする方が穏便に済みます。
4.0

齋藤 親(東京葬儀)
東京都
東京葬儀の齋藤と申します。 基本的にはご住職の言う通りに通夜も行った方が無難かと思います。 理由としては、今後もお墓がある限り菩提寺と檀家の関係は続くので、余計なトラブルを避けるためです。 実際にあったケースとしては、 ①通夜に参列する人数を喪主様だけにした ②通夜を式場ではなく自宅で行った などがありましたが、通夜を完全に省くとなると角が立ってしまうということからこのようなご案内となりました。 近年、多くの住職さまも一日だけのお葬式にご理解をいただけるようになりましたが、仏教の視点から見た通夜の重要性もご理解いただいた上で、話し合う必要があるかと思います… ご参考までに。

東京葬儀は、一都三県に対応した葬儀社です。火葬式・家族葬・一日葬など、簡易的なお葬式から一般的なお葬式までご相談を承っております。
東京都新宿区四谷4-33 四谷ビル1F
4.0

さかた
こういう時代遅れの対応をする寺があるから、菩提寺離れが加速するんだよな、、
4.0

れんたろ
質問者さんの気持ちも分かりますが、宗教者としてのお坊さんの意見は正しいと思います。 通夜と葬儀は違うものです。 他の方も仰る通り、確実に納骨をしていただくのであればお坊さんのいう通りにした方がいいです。 どうしてもの場合には、もうそのお墓に入らない覚悟をするか「コロナが心配なので」を押し通すかです。
3.0

la1978
私も父の葬儀の時に火葬だけにして、火葬場でお経を上げてもらおうと思い、菩提寺のお坊さんに連絡した所「お別れの場を用意ないと御先祖様にも失礼になります」的な事を言われ家族葬にしました。 言わんとしてる事は、わかるのですがこっちの経済的な負担も考えて欲しいです。
3.0

下下
最近では檀家離れもあるので、住職様も変わってきてはいますが、本来は仏式のお葬式であればその宗派に沿うのが正しいです。 それは仏式だろうがキリストだろうが関係ありませんが。 一概にお坊様を非難するのは、ちょっと思慮が浅いと思います。

はーほー!
私の祖父の場合は、父の実家の丹波の菩提寺でした。火葬などは言語道断という雰囲気が、お坊さんだけでなく、親戚からも漂っています。
火葬式の質問
菩提寺の質問

お寺やお坊さんとの付き合いをやめたい!そんな時何をしたらいい?
回答数 12件

イオンでお坊さんを頼んだら、菩提寺をどう断る?
回答数 4件

全国平均50万円。高額なお布施を菩提寺に払えない場合、どうする?
回答数 6件

菩提寺の鶴の一声で、火葬式や一日葬はできなくなる?
回答数 10件

菩提寺がわからない!!そんな時どうすればいい?
回答数 8件

菩提寺を変えたい!!宗派が変えようとするとお寺とトラブルに?
回答数 4件

お墓への納骨を拒否されたらどうする?
回答数 1件

菩提寺が荒廃していたらどうなる?

菩提寺ではなく、友人の僧侶に戒名をつけてもらうのはNGですか?
回答数 2件

横浜市で一日葬を希望していますが、菩提寺が遠方の場合の対応や葬儀費用について教えてください
回答数 1件
関連の質問
閲覧数 19,907人
回答数 4件
通夜なしの葬儀(一日葬)は失礼になりますか?
叔父の体調があまりよくなく、病院からも葬儀社を探すように勧められています。 叔父には子供もいなく、喪主は母になると思うのですが、あまり調べるのが得意ではないので、娘である私が調べています。 葬儀をやらない(火葬式)ではなく、葬儀をしてあげたいというのが、母の要望です。 ただ、費用的には精神的には2日間葬儀をするのはちょっと...という感じなので、一日葬(通夜なしの葬儀)を考えています。 親戚や本当に親しい人も合わせて20名はいかないと思うのですが、通夜をしないと失礼になっていまうのでしょうか? 続きを見る
閲覧数 608人
回答数 10件
菩提寺の鶴の一声で、火葬式や一日葬はできなくなる?
菩提寺はお寺を管理する一方で、所属する宗派の教えを大事にしています。その為、故人のお別れの場「お葬式」に対するやり方や形式なども一つ一つの行事に意味があるため、丁重に扱います。今回は、最近話題の通夜なし「一日葬」を検討しているが、菩提寺に断られてしまった方からの質問です。続きを見る
閲覧数 82人
自宅に安置中の故人に面会する際の服装はなにがいい?
友人が亡くなった連絡を受け、葬儀自体はご家族だけで一日葬という形で行うそうなのですが、それまでの間はご自宅に安置されていて、いつでも会いに行っていいとのことです。その際にはどのような服装で行くのがいいのでしょうか。続きを見る
閲覧数 91人
回答数 1件
「一日葬は通夜がないぶん半額」と聞いたのに思ったほど安くならないのはなぜ?騙されたのでしょうか?
先日、一日葬を検討していたところ、通夜を省略するため「通常の葬儀の半額程度に抑えられる」と営業担当から説明を受けました。しかし実際に見積もりを取ってみると、思ったほど費用が下がらず、ほとんど通常の家族葬と変わらない金額でした。自分が情報に踊らされてしまったのか、それとも葬儀社に騙されたのかと不安です。 具体的には、 祭壇や棺、寝台車・火葬料などの基本費用が通常プランと同じ 通夜を省略しているはずなのに飲食費や返礼品費の削減分がわずか 「半額」と言われた根拠が不透明 このようなケースはよくあるのでしょうか? 一日葬の料金構成や、どこまで費用を抑えられるのか、安くするためのコツがあればぜひ教えてください。続きを見る