放置していた遺骨を今更引き取りたいという親族。どうしたらいい?

分骨の基準について
捨聖2世
67人が参考にしています
この度、実家が県道拡幅工事により買収されることになり、放置された遺骨が見つかった次第です。父親はおらず、子どもは私だけなので引き取ろうと思いましたが、亡くなった母親の姉(叔母)から、分骨してほしいとの申し出がありました。
今まで放置されてきたこともあり、今更のようにも思いますが、どうやら県道拡幅工事の関係で補償金に関係があるようです。
分骨の目的はさておき、分骨自体にどのような基準があるのか何も知識がないため、返答に困っています。一般的には分骨はどのようにされているのでしょうか?
回答数 3件
その他

Sare8999
県道拡幅工事の関係で補償金ということは、遺骨を引き取って済んでいなくても実質的に家族関係があったことを証明したいということですかね??そのなことで補助金通りのかな?難しい気がする。

KURUDO
分骨などは閉眼供養など供養が必要な場合もあるので、お布施など必要経費はその方に払ってもらう方がいいのではないでしょうか?

ごほん
分骨自体は、問題ないとは思いますが、話を聞く限り、お姉さんは証明書が必要なのでは?と思います。 その場合、納骨証明書などが必要になるので、お母様はの納骨状況をみると、一度市役所などに相談する必要があるのではないかと、思います。
関連の質問
閲覧数 131人
回答数 4件
お墓を探す方法は、ありますか?
今回の質問者は、ご両親とも連絡がとれなく、ご先祖のお墓の場所がわからずお墓を探す方法を調べています。続きを見る
閲覧数 67人
回答数 3件
放置していた遺骨を今更引き取りたいという親族。どうしたらいい?
幼い頃に亡くなった母親の遺骨が、納骨されないまま数十年も廃屋に放置されていることが判明しました。 この度、実家が県道拡幅工事により買収されることになり、放置された遺骨が見つかった次第です。父親はおらず、子どもは私だけなので引き取ろうと思いましたが、亡くなった母親の姉(叔母)から、分骨してほしいとの申し出がありました。 今まで放置されてきたこともあり、今更のようにも思いますが、どうやら県道拡幅工事の関係で補償金に関係があるようです。 分骨の目的はさておき、分骨自体にどのような基準があるのか何も知識がないため、返答に困っています。一般的には分骨はどのようにされているのでしょうか?続きを見る
閲覧数 71人
回答数 2件
海の近くのお墓を移動したい。親族からの反対を乗り切る方法は?
お墓についての相談です。現在のお墓のある場所が海に近いので、そのことで心配をしています。地震が近々くることがわかっているのでその墓について別の場所に移動をしたいと思います。 移動するのは、海よりも遠い高台のあるところです。ところが、親族にそのことを話をしたところ、お墓を移動することに反対されました。その理由の一つは、遠くになりお墓参りが大変となること、もう一つは移動するのにそのお金がなく親族としてはお金を出すことができないのでそのままにしたいとのことです。私としては、移動させたいのですがどうしたらいいでしょうか。真剣に悩んでいます。続きを見る