お墓を探す方法は、ありますか?

お墓を探す方法について
けんた
131人が参考にしています
私が結婚してからは、祖母とも疎遠になってしまったのですが、祖母が脳卒中で先週倒れ、帰宅状態です。
近所の葬儀屋に、火葬式の相談をしたとこら「菩提寺に火葬式で良いか?」と聞いて、了承をもらわないと、火葬式はできないと言われました。
幼い頃、お墓参りをした記憶があるので、お墓はあると思うのですが、場所がわかりません。
父と母も音信不通なので、調べる方法がありません。
祖母にはできれば御先祖と一緒にいて欲しいのですが、、どなたか菩提寺を調べる方法を教えていただけませんでしょうか?
回答数 4件
その他

うるはや
パート先の人でお父様が亡くなった際に、お墓が無かったため、お墓を買おうとしたところ、 お母様が「お父さんの出身場所にお墓があったはず」という事だったので、大捜索をしたそうです。 なんでも、 地元の親族との連絡が途絶えていたため、出身場所の市役所に問い合わせたところ、戸籍などから調べ、親族までたどりついたそうです。 けんたさんの場合、同じ方法で解決するかわかりませんが、参考までに。
3.0

むま
約5年前、同じ状況になり私は私立探偵をお願いしてしまいました。 後から役所などに相談したり戸籍をたどる方法があると知り、まぁまぁ高いお金を払ってしまったので後悔しました。

ともや
御先祖と一緒にと思う気持ちは、非常に素敵だと思います。ただ、墓じまいや菩提寺の廃寺などで行方不明になっている場合も少なくありません。 誰と墓に入るかも大事ですが、いつも誰かに祈ってもらう事も大事です。 問題無ければ見つかるまでは、御自宅のお仏壇で供養されてください。

ぱるま
私の祖父が亡くなった時の話ですが、 祖父は、祖父の父と母(私の曽祖父)が早くに他界したため、遠縁の親戚に預けられて育ったそうです。 祖父は生前に「ご先祖様のお墓に、生きているうちに一回は行きたい。だけどもう遠い記憶だから思い出せない...」などと、言っていた事から、葬儀後ではありましたが、調査会社に依頼して所縁のあるお寺を探してもらいました。 当時のお寺さんは、もう無くなっていて別のお寺に合同で供養されていたようだったので、 都内のお墓に納めましたが、遠縁の親戚などにも会うことができ、調べてよかったと今は思います。
関連の質問
閲覧数 131人
回答数 4件
お墓を探す方法は、ありますか?
今回の質問者は、ご両親とも連絡がとれなく、ご先祖のお墓の場所がわからずお墓を探す方法を調べています。続きを見る
閲覧数 68人
回答数 3件
放置していた遺骨を今更引き取りたいという親族。どうしたらいい?
幼い頃に亡くなった母親の遺骨が、納骨されないまま数十年も廃屋に放置されていることが判明しました。 この度、実家が県道拡幅工事により買収されることになり、放置された遺骨が見つかった次第です。父親はおらず、子どもは私だけなので引き取ろうと思いましたが、亡くなった母親の姉(叔母)から、分骨してほしいとの申し出がありました。 今まで放置されてきたこともあり、今更のようにも思いますが、どうやら県道拡幅工事の関係で補償金に関係があるようです。 分骨の目的はさておき、分骨自体にどのような基準があるのか何も知識がないため、返答に困っています。一般的には分骨はどのようにされているのでしょうか?続きを見る
閲覧数 71人
回答数 2件
海の近くのお墓を移動したい。親族からの反対を乗り切る方法は?
お墓についての相談です。現在のお墓のある場所が海に近いので、そのことで心配をしています。地震が近々くることがわかっているのでその墓について別の場所に移動をしたいと思います。 移動するのは、海よりも遠い高台のあるところです。ところが、親族にそのことを話をしたところ、お墓を移動することに反対されました。その理由の一つは、遠くになりお墓参りが大変となること、もう一つは移動するのにそのお金がなく親族としてはお金を出すことができないのでそのままにしたいとのことです。私としては、移動させたいのですがどうしたらいいでしょうか。真剣に悩んでいます。続きを見る