質問者は、お母様の葬儀を検討中で「東京博善のお葬式(https://www.tohaku-sougi.com/)」と「小さなお葬式」を検討しています。
「小さなお葬式」の評判は、インターネットでよく見かけますが、「東京博善のお葬式」の評判はどうなのでしょうか?
回答数11件
1,327view
東京博善のお葬式と小さなお葬式
質問日時:2022年7月2日(更新日時:)
老人ホームに入っていた母が急に倒れ、杉並区の病院にて治療をおこなっています。
お医者様からは、回復は困難で「覚悟はしていた方が良い」というニュアンスの言葉を告げられました。
父も先に他界し、親戚も地方にバラバラなため、弟と相談して火葬式にしようと考えています。
ネットで調べたところ堀ノ内斎場で火葬をおこなうようで「東京博善のお葬式」か「小さなお葬式」のどちらかにしようか悩んでいます。
小さなお葬式の方が安いそうですが、評判があまりよくないようです。
東京博善のお葬式は、どのような葬儀屋さんなのでしょうか?
質問者 koba34さん
共感
この回答に7人が高評価を付けています。
どっちもどっち。
安いという理由で小さなを選ぶなら間違いです。
総額で考えたら決して安くないです。
東京博善のお葬式に電話しても夜なら小さなお葬式のコールセンターがでますよ笑
解決案
この回答に3人が高評価を付けています。
その2択以外の選択肢を取るか、どうしても2択なら東京博善のお葬式の方がいいのではないでしょうか。
火葬式であれば正直費用はどこでもそこまで変わらないので、せめて対応が丁寧なところにお願いした方がいいと思います。
その点でいうと小さなお葬式はどの葬儀社が来るか分からない、ただでさえ安い火葬式で利益を小さなお葬式に持っていかれる、ということで葬儀社的にはうまみのない仕事のため丁寧な仕事は望めないでしょう。よっぽどお人よしの人が来ればいいでしょうが。
その点東京博善のお葬式は経験豊富な中途採用の方が対応してくれるようなので、まだましかと思います。
それか地元の小さな家族経営とかの人がよさそうなところにお願いするなどがいいのでは。
少なくとも小さなお葬式の火葬式はおすすめしません。
この回答に1人が高評価を付けています。
近隣の葬儀屋に町屋斎場で火葬式をしたいと言ったら5日程度かかるといわれた為、直接、東京博善に電話したら同じく5日かかると言われ、融通も効かないらしい。
意味がわかりません!!
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
東京博善のお葬式と小さなお葬式の違いは、小さなお葬式は紹介業社なので、小さなお葬式の社員が葬儀の施行をする事はありません。
一方、東京博善のお葬式は普通の葬儀社と同じで自分達で葬儀をおこないます。
他の回答の方もあったように、歴が浅いのが心配ですが、中途採用をガンガンしていて、経験者も豊富に入っているようなので、その点は心配はしなくてもいいと思います。
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
東京博善のお葬式は、町屋斎場や、堀之内斎場などを運営する廣済堂という会社が、葬儀事業を行おうと最近作られたばかりの会社です。
経験値が少ない分、小さなお葬式の方がいいと思いますよ。
解決案
火葬式なら費用にそこまでの違いはでないかと思います。
小さなお葬式はどこの葬儀社が来るか分からんので、その点で言えば東京はくぜんのほうがいいのではと個人的には思います。
どちらも広告をバンバン打っているということは、、、という気もしますが、、、。
地元の小さい葬儀社の方が安かったりして。
経験談
以前に葬儀屋様のホームページ作成させていただいた事がありに、その葬儀屋様から7年ぶりにご連絡をいただきました。
なんの話かな?
と詳しく聞くと、以前作成したホームページに町屋斎場のページがあり、写真などの権利問題で注意を受けた為、修正して欲しいとの事。
色々ネットを見てみると、葬儀屋vs東京博善という構図になっているようで驚きました。
以前にページを作成した時も、町屋斎場を装っている葬儀屋のサイトが多くあったので、あれが全て一掃されると思うと、渦中にいる気がしてドキドキしますね、
解決案
今すぐであれば、小さなお葬式の方がコストパフォーマンスがいいと思いますよ。
東京博善側も葬儀社や東京葬連などからの反発が強いので、
東京博善のお葬式でやると式場使用料が安くなる、グレードが高い火葬炉を通常料金で使えるなどは今はできませんが、
近い将来はそういったサービスをしていくのであれば、東京博善のお葬式の方が良いと思います!
Copyright © 葬儀の知恵袋 All Rights Reserved.