小さなお葬式って葬儀場?本当に葬儀社なの?
そんな疑問を持った質問者からの質問を紹介します。

小さなお葬式って、葬儀社なの?
愛
1,268人が参考にしています
自分の住んでいる自治体で、葬儀を調べたら出てきたんですけど、なんか葬儀場じゃない?みたいな記事を見たのですが、私の理解力がなさ過ぎて恥ずかしながらどういうことなのかが分かりません。全国に小さなお葬式が使える葬儀場があるとのことで、チェーン店のようなものだと思っていたのですが、その認識が間違っているということなのでしょうか?
分かりやすく教えてほしいです。。。葬儀受付センターみたいなものってことですか??
回答数 6件
小さなお葬式

横田【家族葬ひびき県央】
神奈川県
神奈川県で葬儀社を経営しています。 厚木大和市民葬祭 https://atsugi-sousai.jp/atsugi-yamato/ ◆小さなお葬式 チェーン店は少し違っていて、一言で言うと仲介業者です。 小さなお葬式の下請けとして地域の葬儀社が存在し、葬儀を紹介される代わりに手数料を払う。 そんな図式です。 手数料の一例ですが。 「火葬式通常価格」の販売価格が約20万円で、手数料が約10万円となります。 たしか、お食事や返礼品のいわゆるオプション項目にも手数料が発生するのでは。 同じようなビジネスを展開しているのは、 よりそう イオンのお葬式 でしょうか。 WEBマーケティングを用いた集客競争が激化していて、最近価格改定したそうです。 仲介ビジネスも曲がり角に来ているのかもしれません。
4.0

杉さん
こういうのは図にしたりした方が分かりやすいんですけどね。 チェーン店というのは、確かにちょっと認識が違います。 小さなお葬式は全国の葬儀社と提携をしている、インターネットサービス企業です。小さなお葬式は、葬儀の受付だけをします。そして受付けたら、提携している葬儀社が葬儀を行います。 ちょっと言い方を選ばないで言うと、葬儀社が小さなお葬式の下請けのような形で葬儀を行うことになります。 そして、その葬儀の売り上げの何パーセントかが、提携している葬儀社から小さなお葬式に手数料として支払われます。 そのため、小さなお葬式に電話をしたときに電話に出る人は葬儀社ではありません。コールセンター的なスタッフの人です。 手数料のせいで葬儀社が利益を確保できないから、オプションで稼ぐために追加費用が発生するというのはよく聞かれる話です。 そういった悪い評判も多いですが、普通に安く葬儀できたという人もいます。業界内でも賛否両論あります。
4.0

きりたんぽ
お葬式を斡旋して紹介料をとる紹介業者が小さなお葬式です。 直営店もありますが、基本的に独立採算性なので、オプションを薦め利益を確保しなければ成り立ちません。 どこで葬儀をするかを決めている最中であれば、キチンと葬儀社をまわって総額見積もり(日数変動、人数変動、宗教のお布施、骨ガメに至る小さな物まで含め) 式場の内見をし、話を聴き決めることをおすすめします。 少なくとも電話を取り、現場の実態も知らず、オフィスで「ここの葬儀社になります」と案内し数万~数十万円を取って行く業者が間に入るので、費用を抑えて出来る、、かなあ?
4.0

駕篭屋
葬儀紹介業者ですよ、葬儀社からの手数料で成り立っています。家族葬で16万円の手数料が葬儀代金に上乗せされています
4.0

y.k1972
少し前の事ですが、自分の葬儀社を探そうとインターネットで検索したお客様がいらして、誤って小さなお葬式の広告をクリックして、小さなお葬式のサイトで電話問い合わせしたようです。 もちろん、私達は小さなお葬式とは無関係なので「お客様へは間違っている事を伝える」のが普通ですが、驚いたのがらその対応。 小さなお葬式のスタッフから私達に連絡がきて、 ・間違えて、小さなお葬式に電話したお客様がいる事 ・紹介したいから、紹介したら紹介手数料を払って欲しい事 驚愕しましたし、知り合いの葬儀社からの小さなお葬式の評判が悪かった事から丁重に断りました。 その2〜3時間後に、そのお客様から架電があり、一部始終を聞きました。 もうコロナ前の話なので、大分改善しているという話もありますが、同業者としてまあまり良い印象を受けません。
4.0

なかじ
ウェブマーケティングに強く、ネット上に看板として出して実際に施行を行うのは提携先の地元の葬儀社です。 地元の葬儀社がウェブマーケティングを頑張ったとしてもたかが知れています。
4.0
関連の質問
閲覧数 596人
回答数 6件
小さなお葬式の評判が悪いのは、何で?
「小さなお葬式」は、インターネットメディアの企画・開発を手掛ける株式会社ユニクエストが展開する「葬儀の仲介サービス」で、インターネットを中心に集客と受注に特化し、受注後の対応から葬儀の施行は提携の葬儀社に委託するモデルです。 小さなお葬式の評判は悪いのは何でなんでしょうか?続きを見る
閲覧数 226人
回答数 5件
小さなお葬式に依頼したら、地元の葬儀社がくる件
「小さなお葬式」は、インターネットメディアの企画・開発を手掛ける株式会社ユニクエストが展開する「葬儀の仲介サービス」で、インターネットを中心に集客と受注に特化し、受注後の対応から葬儀の施行は提携の葬儀社に委託するモデルです。 「小さなお葬式に依頼したら、地元の葬儀社がきた」という質問があったのでピックアップしています。続きを見る
閲覧数 1,229人
回答数 12件
小さなお葬式は、実際どうなの?
「小さなお葬式」は、インターネットメディアの企画・開発を手掛ける株式会社ユニクエストが展開する「葬儀の仲介サービス」で、インターネットを中心に集客と受注に特化し、受注後の対応から葬儀の施行は提携の葬儀社に委託するモデルです。 実際体験した方の評判はどうなんでしょうか?続きを見る
閲覧数 734人
回答数 11件
小さなお葬式の評判は?
「小さなお葬式」は、インターネットメディアの企画・開発を手掛ける株式会社ユニクエストが展開する「葬儀の仲介サービス」で、インターネットを中心に集客と受注に特化し、受注後の対応から葬儀の施行は提携の葬儀社に委託するモデルです。 実際体験した方の評判はどうなんでしょうか?続きを見る
閲覧数 3,578人
回答数 15件
評判が悪い葬儀社?小さなお葬式の良いところは?
「小さなお葬式」は、インターネットメディアの企画・開発を手掛ける株式会社ユニクエストが展開する「葬儀の仲介サービス」で、インターネットを中心に集客と受注に特化し、受注後の対応から葬儀の施行は提携の葬儀社に委託するモデルです。 評判が悪い小さなお葬式ですが、良いところはあるでしょうか?続きを見る
閲覧数 1,268人
回答数 6件
小さなお葬式って葬儀場?本当に葬儀社なの?
よくインターネットで検索すると「小さなお葬式」というサイトがでてきます。これは葬儀社なのでしょうか? そんな疑問を持った質問者からの質問を紹介します。続きを見る
閲覧数 849人
回答数 6件
小さなお葬式、イオンのお葬式、よりそうのお葬式ならどこが一番いい?
3社ともに「葬儀の仲介サービス」を展開し、格安なプラン料金が特徴の「小さなお葬式」、「よりそうお葬式」、「イオンのお葬式」ですが、ホームページの料金やサービス内容が若干違います。 どこが、お得により良いサービスが受けれるのでしょうか?続きを見る
閲覧数 1,927人
回答数 9件
格安ネット葬儀社「よりそうお葬式」と「小さなお葬式」どっちが安い?
ともに「葬儀の仲介サービス」を展開し、格安なプラン料金が特徴の「小さなお葬式」と「よりそうお葬式」ですが、ホームページの料金やサービス内容が若干違います。 同じ「格安ネット葬儀社」として知名度を上げていますが、どちらの方がお得により良いサービスが受けれるのでしょうか?続きを見る
閲覧数 357人
回答数 3件
小さなお葬式に頼むと、必ず発生する追加費用の項目は?
「小さなお葬式」は、インターネットメディアの企画・開発を手掛ける株式会社ユニクエストが展開する「葬儀の仲介サービス」で、インターネットを中心に集客と受注に特化し、受注後の対応から葬儀の施行は提携の葬儀社に委託するモデルです。 小さなお葬式の料金表記や追加項目については、賛否両論がありますが、小さなお葬式の追加費用は何があるのでしょうか?続きを見る
閲覧数 1,089人
回答数 4件
イオンでお坊さんを頼んだら、菩提寺をどう断る?
昨今、イオンのお葬式や小さなお葬式などお坊さんの派遣サービスを展開しているところが数多くあります。 しかし菩提寺がある場合に、そういったサービスを利用するためには菩提寺の許しが必要。 しかしなかなか言いにくいですよね。 葬儀の知恵袋に寄せられた質問と回答から、菩提寺の断り方を見てみましょう。続きを見る
閲覧数 648人
回答数 5件
小さなお葬式で100万以上請求されるって本当?
「小さなお葬式」は、インターネットメディアの企画・開発を手掛ける株式会社ユニクエストが展開する「葬儀の仲介サービス」で、インターネットを中心に集客と受注に特化し、受注後の対応から葬儀の施行は提携の葬儀社に委託するモデルです。 あまり評判が良くない小さなお葬式ですが「100万請求された」という話を聞いた方からの質問を紹介します。続きを見る
閲覧数 1,017人
回答数 6件
よりそうお葬式に依頼するときに葬儀社を指定できる?
よりそうお葬式をはじめとした葬儀社紹介サイトは、葬儀を受注したあと実際に葬儀を執り行うのは提携先の葬儀社。 基本的にその葬儀社の指定はできません。 しかし「この葬儀社にお願いしたい」と言えば、要望をきいてくれるものなのでしょうか? 葬儀の知恵袋に寄せられた質問と回答を元に見てみましょう。続きを見る