
お葬式に子供(5歳児)を連れてって良いですか?
tyotarou2222
60人が参考にしています
自分には二人の子供がいます。
長男は7歳(小学校一年生)、下は年長で5歳児です。
先週、知人のご家族の葬儀に参列した時、ご親族・参列者ともに同学年ぐらいのお子様が参列されていました。
私は、一人で参列したので気楽だったのですが、
やはり1時間ぐらいのお葬式を黙って座っているのは、低学年以下の子供は無理があります。
(少なくても自分の子供たちは難しいと思います...)
案の定というのは失礼かと思いますが、参列されていたお子様たちも駄々をこねて、パパやママはテンヤワンヤ。
私は、子育ての中の身なので、なんとも思わないのですが、前列に座っていたご老人からは「父親の躾が悪い」などと小言が。
正直、この発言には頭に来ましたし「老害が!」とも思いましたが...
それは別として、子供が騒ぐ事で、やはり気を悪くしたり、雰囲気を台無しにする可能性はあると思います。
じっとしてられない子供は基本的に、参列すべきではないのでしょうか?
長男は7歳(小学校一年生)、下は年長で5歳児です。
先週、知人のご家族の葬儀に参列した時、ご親族・参列者ともに同学年ぐらいのお子様が参列されていました。
私は、一人で参列したので気楽だったのですが、
やはり1時間ぐらいのお葬式を黙って座っているのは、低学年以下の子供は無理があります。
(少なくても自分の子供たちは難しいと思います...)
案の定というのは失礼かと思いますが、参列されていたお子様たちも駄々をこねて、パパやママはテンヤワンヤ。
私は、子育ての中の身なので、なんとも思わないのですが、前列に座っていたご老人からは「父親の躾が悪い」などと小言が。
正直、この発言には頭に来ましたし「老害が!」とも思いましたが...
それは別として、子供が騒ぐ事で、やはり気を悪くしたり、雰囲気を台無しにする可能性はあると思います。
じっとしてられない子供は基本的に、参列すべきではないのでしょうか?
回答数 2件

ちょきや
>正直、この発言には頭に来ましたし「老害が!」とも思いましたが... これは、本当に思いますね。子育ての大変さをわかっておらず、以前の考え方で接してくる人。 騒いだり泣いたりするのは、子供の仕事なので、気になさらないのが一番だと思います。
3.0

さゆ
参列してもまったく問題ないですよ。私の姉夫婦のお父様の葬儀に参列した時は、親族に未就学児が多かった事もあり、通夜や葬儀の時は、子供部屋(区分け)のような物を用意してくれました。