logo
事務所がない葬儀社

事務所がない葬儀社

ふーか

42人が参考にしています

先日、電話相談した葬儀社の住所が近所だったため「伺って相談したい」と申し出たところ、そこは来客スペースがないので「隣駅の事務所まで来て欲しい」と言われました。

不信感を抱いたため断りましたが、HPにはしっかりと「対面相談可能」と書いています。
近いからお願いしようと思ったのに、裏切られた感じです。

葬儀社では常識で、これって、私がおかしいのでしょうか?

回答数 4

てんで

HPに「対面相談可能」が書いてあって拒否する葬儀社は問題があると思いますが、私の祖母の葬儀を依頼した葬儀社さんは自宅が事務所だったようで、自宅まで打ち合わせに来てもらいました。 非常に対応が良い方でサービスにも満足しています。事務所がないからといってすべての葬儀社が悪いわけではない気がします。

3.0

そうやん

都内は、レンタルオフィスや自宅などを住所としてやられている葬儀社は多くありますよ。 少し違和感もあるかもしれませんが、個人でやられている税理士や弁護士なども自宅などで開業して、依頼があれば客先にいきます。 なので、住所が面会できないイコール、サービスが悪いというわけではないと思います。

そっぽ

私も家の近くのホールで相談しようと思ってたところ、そこは相談できずに葬式があるときだけ、開くと言われました。

となり

都内ですが、うちの横のマンションにも、葬儀社が入っているはずなのですが、看板もありません。

疑問が解決しないときは...

カテゴリから探す
都道府県から探す