キリスト教の洗礼は何歳になっても受けることができます。
今回の質問は、キリストの洗礼を受けたが元々はお寺にお墓がある、その場合にどのように葬儀を行ったらいいのか、という内容です。
回答数5件
269view
クリスチャンだけどお寺にお墓がある場合
質問日時:2022年6月19日(更新日時:)
私の母がキリスト教を信仰しています。
父が早くに亡くなり、母は父が亡くなった後に洗礼を受けてキリストを信仰するようになりました。
しかし父方の方のお墓はお寺にあります。
この場合母が亡くなった場合には、どのような形式で葬儀を行ったらいいのでしょうか…。
キリスト式で葬儀をしてお寺のお墓に入るなんてことはできるのでしょうか?
母は父を愛していたので同じお墓に入りたいとは思うのですが、どのようになるのかが全く分からないです。
質問者 結城さん
経験談
この回答に1人が高評価を付けています。
お寺に相談して墓じまい、そのうえで宗教不問の霊園を利用するのがベストだと思います。
葬儀の際にキリスト教で見送るとすると、そのままお寺のお墓に入るのは難しいと思いますので。
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
菩提寺で、お父様が檀家になっているのであれば、檀家を抜ける事を菩提寺に言ってみてください。
昔は、菩提寺の影響力は強かったですが、檀家離れが凄いため、お寺の方はオッケーするのではないでしょうか?
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
檀家の場合は、改宗が必要です。
ただ、お寺のお墓=檀家=改宗
ではないので、お父様のお墓がどのような立ち位置かを確認しておいた方がいい気がします。
Copyright © 葬儀の知恵袋 All Rights Reserved.