回答数1件
質問日時:2025年4月8日(更新日時:)
母が生活保護を受けており、先ほど病院で亡くなったとの連絡がありました。病院からは「葬儀社に連絡を」と言われたのですが、生活保護で葬儀費用がどうなるのか分からず不安です。住民票は西東京市にあります。費用は本当に無料になるのでしょうか?また、どのように手続きを進めたら良いでしょうか?
質問者 sかりささん
公式回答
この回答に1人が高評価を付けています。
この度はご愁傷様でございます。生活保護を受けていた方が亡くなられた場合、市区町村の福祉課へ申請を行うことで、「葬祭扶助(福祉葬)」が適用される可能性があります。
申請が通れば、葬儀費用は全額行政から支給されますので、費用のご負担は一切ありません(0円で対応可能です)。ただし、扶助が認められるかどうかは役所の判断によりますので、まずはお住まいの岩槻市の福祉課に「葬祭扶助を申請したい」とお伝えください。
ご不明な点があれば、弊社でもサポートいたしますので、どうぞご遠慮なくご相談ください。深夜の対応も可能ですので、安心してお任せください。
Copyright © 葬儀の知恵袋 All Rights Reserved.