質問者のお姉様の義父様の葬儀の時に、葬儀社は電話対応の時は料金を明示せず、故人を移動した後に見積りを提示され、葬儀社がホームページで掲載されている金額の数倍の葬儀料金になったそうです。
搬送の時に、葬儀費用を言わない葬儀社は高額な葬儀代金を請求するケースが多いのでしょうか?
回答数7件
96view
姉が葬儀社選びで失敗したのですが...
質問日時:2022年6月26日(更新日時:)
姉の旦那のお父様が先々週亡くなられました。
葬儀も落ち着き、昨日姉と電話していると「葬儀社が高かった〜、ホームページの金額と全然ちがったわ〜」と愚痴を聞かされました。
詳しい話を聞くと、姉の旦那がお父様が亡くなった病院から比較的近い葬儀社へ電話をして依頼をしたらしいのですが、葬儀費用の事を質問すると「会ってご要望を聞かないと、お答えできない」という話だったので、病院で待つ事に。
そしたら病院に来たスタッフは、電話応対した人と違い「故人を安置場所(その葬儀社の霊安室)へ送る業者です」との事で、料金などの詳細は教えてもらえず、病院の人も早く出て行ってほしい空気があったので、そのままお父様を引き取ってもらったそうです。
翌日に、自宅周辺の喫茶店で打ち合わせをしたところ、ホームページに掲載された料金の3倍の見積り金額が提示されたそうです。
「キャンセルすればよかったんじゃない?」
と姉に言ったのですが「故人様を移動するのには、別途費用がかかる」「故人様の魂の負担になる(謎)」など言われ、渋々、その葬儀社にしたそうです。
私の父も、私の旦那の父も、近年には葬儀の可能性があるので、葬儀社選びで失敗したくはありません。
このような葬儀社と会った時、どうすればキャンセルできるのでしょうか?
また、そもそも会わない方法などあれば、教えてください。
質問者 あやこさん
解決案
この回答に2人が高評価を付けています。
確かに、後から考えれば「なんでそんな言葉に、納得してしまったんだろう?」などを思いますが、身内が亡くなり、葬儀初体験の立場になった時、情報源は葬儀屋しかないので、人当たりがよかったりすると信じてしまいます。
故人が他界する前に、何社か相談しておくのがベストなのですが、もしそのような時間がない場合は、せめて葬儀料金を知らせてくれる葬儀屋を選んだ方がいいです。
普通の葬儀屋であれば、料金を電話で聞かれたら即答できます。逆に即答しないので営業してくる葬儀屋は怪しいと思った方がいいです。
経験談
この回答に1人が高評価を付けています。
昨日、母が亡くなり病院から葬儀屋のリストを貰いました。
3社電話しましたが、費用を明確に答えられたのは1社のみだったので、そちらにお願いしました。
私の場合、二番目に電話した葬儀屋が葬儀費用を答えてくれましたが、もし一番目と二番目に電話した葬儀屋が葬儀費用を答えてくれなかったら「そういうものなのかな?」と思い、葬儀費用も知らずにお願いしたかも知れません。
本当に怖い業界ですよね。
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
母が一時、余命宣告を受けた時、ネットで調べたら近くに葬儀社がある事がわかったので訪ねたところ、郵便受けしかありませんでした。
ちょっと怪しかったのと、急でなかったので、駅前の葬儀場に相談しました。
ここからは、そのホールの人の話ですが、インターネットで上位にくる葬儀社は、実態はなく依頼が入ったら自宅から出勤するようです。
別にそれで、安いのならいいのですが、安くないなら、やはりボッタクリ感は否めません。
共感
この回答に1人が高評価を付けています。
回答失礼いたします。
搬送後のキャンセルは気になされずにされても大丈夫です。
搬送に関しては、搬送専門の会社が多数あり、葬儀社様と提携してます。
経験談
この回答に1人が高評価を付けています。
半年前に母が他界した時に病院から2社葬儀社に電話しました。
片方は「料金は詳細な事がわからないと、出せない」という一方、もう片方は「仮ですご、八王子斎場を使って、10名の場合は〇〇円ぐらい」と仮でも教えてくれました。
当然、後者の葬儀社にしました。
質問を見ても思いますが、比較するのは大事なのだと思いましたよ。
公式回答
東京葬儀の齋藤と申します。
正直、お葬式の費用はご家族様の状況や要望によって費用が大きく変動するため、一概に高かったのか、内容が見合っていないかはわかりませんが…
基本的に葬儀社のキャンセルは問題なく可能です。
普通の葬儀社であれば初回の搬送などにかかる費用のみ請求してもらえるはずです。
万が一、あまりにも高額な請求であった場合は消費者センターに問い合わせてみることを推奨しています。
そもそもそのような業者に会わない方法としては、生前から葬儀社を決めておくことです。
「生前契約」と重くとらえず、ほとんどの葬儀社は気軽に相談しても快く応じてくれるはずです。
その際は、お見積り書も発行してもらい、内容に納得したうえで依頼するようにしましょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
東京葬儀は、一都三県に対応した葬儀社です。火葬式・家族葬・一日葬など、簡易的なお葬式から一般的なお葬式までご相談を承っております。
葬儀社名 | 齋藤 親(東京葬儀) |
---|---|
住所 | 東京都新宿区四谷4-33 四谷ビル1F |
電話番号 | 050-5231-1244(通話無料) |
宗教・宗派 | 全宗教・宗派対応 |
葬儀料金 | 直葬・火葬式 :¥198,000〜(税込) 一日葬 :¥396,000〜(税込)) 家族葬 :¥524,000〜(税込) |
決済方法 | 銀行振込・現金 |
口コミサイトでも高評価をいただいております。ご相談いただいても必ず当社で、ご依頼いただかなくても結構です。葬儀はわからない事だらけです。お気軽にご相談ください。
電話で無料相談する公式回答
まず見積りをもらってください。
なんだかんだと言い訳を付けて見積りを出してこない業者はその時点でアウトです。
なぜ見積りをださないかと言うと、結局必要になるものをホームページに掲載されている料金に含んでいないからです。
見積りの内訳をよく確認し、何が含まれていて、それぞれの金額がいくらか?
出来れば複数社のものを比べてみると良いです。
当然、急な場合そういったことも出来ないでしょう。
ですから是非とも事前相談と言うかたちで相談されるのが良いと思います。
見積りを作成してもらい、見積り保証をしてもらいましょう。
有名であっても、検索上位に広告が掲載されていても悪質な葬儀社はあります。
急な電話口であっても金額の概算も伝えない業者は避けましょう。
月のあかりは、年間葬儀施行800件以上の経験豊富な葬儀社です。千葉県と茨城県に多数自社式場があり、見学することも可能。しかも利用料は無料なので「負担を抑えて葬儀がしたい」と思っている方にオススメです。
葬儀社名 | 月のあかり家族葬 野田 |
---|---|
住所 | 千葉県野田市柳沢36−1 |
電話番号 | 050-5231-2836(通話無料) |
宗教・宗派 | 全宗教・宗派対応 |
Copyright © 葬儀の知恵袋 All Rights Reserved.