親や身内の死を目の前にしたとしても、葬儀でも泣けないし悲しくもならない。
そんな人を見たり、自分がそんな心理になったら「非情な人」「もしかしてサイコパス?」と思ってしまうことがあるかもしれません。
人の死に悲しみを感じないというのは、どのような心理なのでしょうか?
葬儀の知恵袋に寄せられた質問と回答を見てみましょう。
回答数16件
9,656view
祖父が死んだけど悲しくない
質問日時:2021年12月23日(更新日時:)
先日祖父が亡くなりました。自分には父親がおらず、祖父が父親代わりのようなものだったためものすごく厳しくて口うるさかったです。
だからなのか亡くなった時も涙さえでず、なんだかすっきりしてしまっている自分がいました。父親のように育ててくれた祖父が亡くなったにも関わらず悲しみの情が湧いてこないのです。私は非情な人間なんでしょうか。
サイコパスなのか?とも思ってしまいました。
ただ実感がないだけなのでしょうか。同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
質問者 杉ちゃんさん
解決案
この回答に7人が高評価を付けています。
この度はお悔やみ申し上げます。
「父親のように育ててくれた祖父が亡くなったにも関わらず」と思っている時点で、非情でもサイコパスでおないと思います。
ご自身での推察通り、まだ実感がわいていないのではないでしょうか?
私も長年介護をしていた父を亡くした時、悲しみよりも開放感の方が大きかったのを覚えています。
しかし葬儀からしばらく経ち、父の荷物を整理していたらフッと何とも言えない気持ちになり、一人で大泣きました。
悲しみ、もっとこうしてあげればという後悔、喪失感といった色々な感情が押し寄せたんだと思います。
そういうタイミングが訪れるかもしれませんね。
しかしそもそも論ですが、悲しまなきゃいけないってことはないので、あまり思い悩まずに……。
この回答に4人が高評価を付けています。
サイコパスかどうか、については私は専門家ではないのでどっちとも言いがたいです。
ただそもそも「身内が死んだら悲しむものだ」というのが、常識になっているのが個人的には違和感を持っています。
別に無理に悲しむ必要もないし、悲しまなかったかといって特段気にすることはありません。
運営者回答
この回答に2人が高評価を付けています。
「葬儀の知恵袋」運営事務局です。
一般的なサイコパスとは反社会性パーソナリティ障害とういう障害で個人の利益や一時的な快楽のために犯罪行為に走ったり、人を騙したり、無謀な行為を行ったりし、そういった行為に対して良心の呵責を感じないというが特徴です。
もし症状にご不安な事がありましたら、専門医に一度ご相談される事をおすすめします。
反社会性パーソナリティ障害で受診できるメンタルクリニックを一部紹介します。
ハートクリニック
https://www.e-heartclinic.com/
西都病院
https://saito-hospital.com/
慶應義塾大学病院
https://www.hosp.keio.ac.jp/
東京医科大学病院
https://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/
川崎メンタルクリニック
https://kawasaki-mental.com/
共感
この回答に2人が高評価を付けています。
距離感なのでしょうね。
血縁関係より、自分が尊敬したり大事だったりする人が亡くなった場合は本当に悲しいですが、血縁関係があっても全然連絡をとってない場合は、私もなんとも思いません。
逆にペットとかが●んだ時の方がよっぽど、精神的には落ちます。
また、全く政治的な信条とかはありませんが、国葬の時の菅前総理のお話は心に響きました。
そういうもんですよ。気にせず!!
経験談
この回答に2人が高評価を付けています。
本当のサイコパスは自分がサイコパスかもなんて悩まないですよ。
解放されてほっとした感覚は私も分かります。
遺品整理してて写真や使ってたものを見ながら不思議と急に泣いてしまいました。
そういうもんなのかなぁと思いますよー。
公式回答
この回答に1人が高評価を付けています。
人の死に悲しみを抱かない理由には次のようなことが考えられます。
・亡くなった人との関係性が悪かった
・実感が湧かない
・まだ自分の中で受け入れていない
・悲しみが湧いてくると感情が揺さぶられるから心にフタをしている
・宗教的/哲学的な考え方から
・長期的な療養によって心の準備ができていた
などです。
いずれの場合でも時間が解決する部分が大きいので、そこまでお気にせず、ゆっくり整理していただければと思います。
https://sougibaka.com/archives/48
この回答に1人が高評価を付けています。
これは常々思っていたのですが、人って絶対死ぬのになんでみんな悲しむんですかね。
当たりまえのことにいちいち感情揺さぶられ天のおかしいなぁと思っちゃいます。
この回答に1人が高評価を付けています。
お悔やみ申し上げます。
日本人は、多勢に共感しないものを何かと言えばアンチとかサイコパスとかナルシストとか言いますが、認識が間違ってます。亡くなられた方とどのように、どれくらいの関わり方かをしてきたのか、人の心の底までは誰にも推し量ることはできません。
これは、そういう方々には憤りしか与えない言葉だと思いますが、あまり公言はできません。
経験談
この回答に1人が高評価を付けています。
祖父がなくなったとき、僕は祖父との関わりがほとんどなかったので、あまり悲しくなく、葬式中も呆然としていたのだが、母親から「どうして悲しまないの? ひどすぎる」と言われた。悲しめないので仕方がないのでは、と言い返そうと思ったが言い返さなかった。それ以降、自分はサイコパスなのでは、と思うようになり、母親とうまく会話できないでいる。
参考になったこの回答に1人が高評価を付けています。
正直、私も父が亡くなったら泣けるかどうかと言われると、淡々と死後の手続きをしそうです。
ただ、ドラマのシーンでもある「ちょっと気が緩んだ瞬間」に思いが溢れてくるのではないのでしょうか?
葬儀だからと言って無理になく必要もありませんし、泣かないからと言って批判するのも間違っています。
故人との思い出は人それぞれです。
経験談
この回答に1人が高評価を付けています。
叔母の葬式に参列。自分の親や甥など、自分よりも叔母と近い関係で悲しみを感じている方々がいるので、なるべく気丈な態度を取ろうとしていたが、共に参列していた姉が号泣。叔母と最後に会ったのが数年前と、周りから見たら関係性の薄い姉が号泣している様子を見た他の参列者は、しらけてしまったり困惑の表情。やはり関係性に応じた態度というものがあると痛感させられた。
参考になった経験談
この回答に1人が高評価を付けています。
私は逆でしたね。もっと話聞いとけばって思いました
祖母の葬儀に行ったことがあります。祖母はよく言えばとても明るい人で悪くいえばと
てもうるさくやかましい人でした。そんな祖母が棺桶の中で静かにしているのを見ているともっとうるさい話をしっかり聞いておけばよかったと思いました。
私も母の介護を8年間やったのですが、他の家族の事情で最後には介護施設に入れることになりました。
介護施設に入ったら1カ月で亡くなりました。
私も最初はどこか解放されたような感覚になりました。
でも母の遺影の写真が私を睨んでいるようにずっと見えて、悲しみよりも恐怖というか最後に介護施設に入れてしまった後悔の念のようなものが押し寄せました。
死後1年ぐらいたってようやく遺品整理を始めて、色々荷物を見ていたら急に泣けてきて割とわんわん泣いてしまいました。
ただその後から遺影が睨んでいる感覚が亡くなったのです。
他の方も仰っているように、感情の整理がついてふとした時になにかこみ上げるかもしれません。
解決案
本当に涙が出てくるのは、ふとした瞬間からではないでしょうか?
別れた恋人を思い後悔するのも、ふとした瞬間ですし、子供が家を出て自由だと思ってもふとした瞬間に寂しさや過去の思い出がフラッシュバックしたりします。
いま、悲しみが湧いてこないのは、葬儀の準備や仕事で忙しいからだと思います。
大丈夫です。あなたはサイコパスなんかではない。普通の人です。
経験談
いや普通ですよ。
私も弟が交通事故で他界した時は、なんにも感じませんでしたが、テレビで兄弟が仲良いシーンがありフラッシュバックってこういう感じなんだ、と思うぐらい幼少の頃の思い出が蘇り涙がとまりませんでした。
Copyright © 葬儀の知恵袋 All Rights Reserved.