今回の質問者は、葬儀前の見積もりでは入っていなかった項目を葬儀後に請求されたケースです。この場合、請求された通り支払わなくてはならないのでしょうか?
回答数6件
263view
ボッタくり葬儀社
質問日時:2020年9月23日(更新日時:)
事前に説明がない、明細が入っているのですが、これは、支払わないとダメでしょうか??
質問者 ありえないさん
この回答に2人が高評価を付けています。
埼玉県で葬儀社(創業60年以上)をやっています。質問された方のようにおっしゃる喪主様は過去に何名かいらっしゃいました。
明細に入っていないとの事ですが、おそらく葬儀を準備していく上で「○○が欲しい」「○○をこうしてほしい」などとお話しする過程で積み上がっていった内容だと思います。
私たちは過去のトラブルを踏まえ「○○が欲しい」「○○をこうしてほしい」のご要望に対しては、「現在のプランの範囲内で可能」「追加料金が○○円かかる」などと口頭ではありますが、ご親族様に伝えております。
おそらく、今回の葬儀社は、コミニケーション不足が原因でトラブルになった可能性があります。
同業者だから肩を持つわけではありませんが、意図的に所謂ぼったくりをしているのではないと思います。
経験談
この回答に1人が高評価を付けています。
支払う必要はないと思います。
私の体験談ですが、千葉県のある地域であった、会社の元同僚の葬儀の際に、お花を依頼しようと葬儀社に電話したところ、誤って違う葬儀社にかけてしまいました。
だが、その時、相手(間違った葬儀社)の担当は、〇〇家さんは、うちですよ〜と言って、お花の注文を受注し、FAXで請求書まで送ってきました。
請求書がきた時点で、聞いていた葬儀社と違ったので、振り込まずにすみましたが、詐欺まがいな業界なのだと愕然としたのを覚えています。
解決案
この回答に1人が高評価を付けています。
払わなくて大丈夫ですよ。仮に払わなくて、法に訴えられてもキチンとした契約書もなければ、メールなどのエビデンスもないと思います。その場合、裁判で負ける事はまずありません。
参考になった
Copyright © 葬儀の知恵袋 All Rights Reserved.